省エネの家づくり

”省エネ住宅”の役割

これからの住まいにおいて、大切な役割は、少ないエネルギーで快適に、環境に優しく過ごせる家をつくること。
それが『省エネの家づくり』です。

そして、当然のことですが『省エネの家づくり』を、図面や書類上だけでなく、建築現場では、
住宅省エネルギー技術者が施工に携わっております。

住宅の新しい省エネ基準が義務化されるのは、2020年を予定していますが、当社の家づくりは、
標準仕様が2020年省エネ基準に適合している”省エネ住宅”

今から住宅の新築をご希望の方や、リフォームをお考えの方も”省エネ住宅”をチェックしておきましょう。

”省エネ住宅”とは・・・

家の新築やリフォームの計画を立てる時に検討して欲しいものに「省エネ住宅」があります。ところで、省エネ住宅とは、具体的にどのような住宅を指すのでしょうか?

省エネ住宅とは、一般住宅で毎日の生活に使用される暖冷房や給湯、その他の家電製品などの消費エネルギーを少なくするように設計された住宅を指します。

”省エネ住宅”をつくるポイント

住宅の省エネのポイント

省エネで快適な住まい作りの基本は、冬の主要対策「断熱」と夏の主要対策「日射遮蔽」です。

冬快適な住まいを作るポイント

家全体を「高性能な断熱工法で包み」、室内から熱を逃がさないこと、また室内の表面温度を下げないことがポイントになります。併せて隙間をふさいで暖房効果を高める「気密」と必要量の室内空気の入替えを行って室内を快適に保つ「換気」が重要です。

夏快適な住まいを作るポイント

昼間、室内の温度をできるだけ上げないことがポイントになります。併せて、換気により室内の熱を屋外へ排出する「排熱」と冷房off時は、「通風」により涼をとることと室内温度をなるべく上げないようにすることが重要です。

出典:国土交通省 建築物省エネ法の表示制度 解説

”省エネ住宅”の注意点

省エネ・エコ住宅の注意点 ~省エネ機器の導入はランニングコストとのバランスも考えて~

子供たちの将来のためにも、エネルギーを大切に使って、地球環境にやさしい住まいを建てたいもの。

でも、「省エネ」や「エコ」への意識が高まるあまり、「省エネ性能を表す数値が高ければ高いほどいい家」とばかりに数値だけで家の良し悪しを判断したり、省エネのために便利さをガマンする、というのでは「快適な住まい」とはいえません。

あくまでも、無駄なエネルギーを増やすことなく、住まいの心地よさも向上させるという、省エネ性と快適性を両立させた住まいを目指しましょう。また、高機能な省エネ設備は、補助金が出るものの、やはりコストアップにつながる可能性があります。設置後のコスト削減と、設置時にかかるコストのバランスもしっかりと考えたいものです。

出典:国土交通省 建築物省エネ法の表示制度 解説